「虫歯(むしば)」とは原因となる病原菌の感染により起こることが分かっています。細菌は、私たちが食べた糖分から栄養を取っています。食べた後の代謝物が「酸」であり、この「酸」によって歯が溶けた状態が「むしば」なのです。
虫歯になるには、食べ物の糖分、虫歯の原因菌、歯の硬さなどの質、そして時間の四つが関係しています。
一番良くないのは、おやつ等をいつまでもだらだらと食べ続ける事です。常に細菌の栄養源が供給され、「酸」が作られ続けると、虫歯になるリスクが高くなります。
歯の表面のエナメル質は自然治癒しないため、虫歯の治療では細菌に感染している部分を取り除いたり、溶けてなくなった部分を詰めたり、かぶせ物をしたりして治療します。どの治療を行うかは、虫歯の進み具合によって変わります。

虫歯治療

C1

歯の表面にあたるエナメル質が溶けて穴が空いた状態です。痛みはないので、放置してしまい、虫歯が進行してしまうことが多いです。治療は虫歯を削除して合成樹脂(レジン)を詰めて治します。治療中もほとんど痛みはありません。

C2

虫歯がエナメル質より深い象牙質まで達した状態です。象牙質はエナメル質より柔らかいので、虫歯の進み方はC1の状態よりも早くなります。
 

C3

虫歯が歯髄(歯の神経)にまで達した状態です。細菌が歯髄に感染し激しい痛みが出ることがあります。
歯髄の感染、炎症の状態が歯の根の先にまで及んでいる場合は、歯髄を除去、消毒し、歯髄の代わりの材料を詰めて治します。
歯髄を取った歯はもろくなってしまうので、被せ物をして治します。

C4

虫歯が進み、歯髄(歯の神経)が死んでしまった状態です。歯髄が死んでしまったので強い痛みはしなくなりますが、細菌が感染していますので、膿が溜まって顔がひどく腫れたり細菌が血流に乗って全身にも影響が及ぶ可能性があります。
治療法はC3の時と同じ治療後に被せ物をして治しますが、残りの歯の状態によってやむを得ない場合は抜歯をすることもあります。
抜歯をした場合は歯のなくなった部分をブリッジ、部分入れ歯、インプラントで治していくことになります。

フッ素塗布

フッ素(F)とは自然界に多く存在する元素で、お茶などに多く含まれています。フッ素を歯に利用することで丈夫な歯を作るのに役立てることができます。歯の再石灰化を促進することで虫歯になりにくくすることができます。
実際に使用しているのはフッ化物(フッ化ナトリウム「NaF」)を使用しています。
最近では歯磨剤にも配合されていますので、ご家庭でも毎日のブラッシングでフッ素塗布は行うことができます。
歯科医院でフッ素塗布を行うときは、歯の表面についた「プラーク」をきれいに除去してから行います。市販の歯磨剤よりも高濃度のフッ化物をトレーにのせてかませて行います。
ご家庭でフッ化物配合歯磨剤を使用してもよいですが、歯科医院にて半年に一度くらいの期間で行うのが効果的です。
当院ではフッ素塗布は自由診療にて行っております。
料金は片顎¥1000、上下顎¥2000(税抜き)となります。